基礎力確認テスト不合格者への学習の指針
*基礎力確認テストの得点が12点以下の学生は、ビデオ教材を視聴した後、Quizletの練習に取り組むことを強く推奨する。
*その他の学生はビデオを見る必要はない。 自らの判断で適宜ビデオを利用したのち、Quizletの練習に取り組むこと。
*不規則動詞の活用変化をしっかりと覚える。
*次にQuizletの「基礎力試験対策シリーズ」(以下の一覧の緑色のリンク)で、適宜学習を すすめて、英語基礎力試験の再試験に備えること。
*基礎力対策の注意点
答えには縮約形(doesn't, don't, isn't, aren't など)を使っていない。does not, do not のように書くこと。
1. ビデオ教材:名詞の人称と数
Quizlet練習:名詞の複数 - 名詞の複数形の作りかたの練習
Quizlet練習:人称と数 - 名詞の人称と数を答える練習 (この練習は、筆記機能を使う必要なし)
2. ビデオ教材:現在時制
Quizlet練習:一般動詞の現在形 - 与えられた動詞の3人称単数現在形を作る練習
Quizlet練習:基礎力対策(現在) - 与えられた動詞を使い、現在時制の肯定文・否定文・疑問文を作る練習
3. ビデオ教材:規則動詞の活用
Quizlet練習:規則動詞 の活用 - 与えられた規則動詞から、過去・過去分詞を作る練習
4. ビデオ教材:不規則動詞の活用
Quizlet練習:不規則動詞の活用 - 与えられた不規則動詞を、過去・過去分詞に変える練習 (この練習 は、筆記機能を使う必要なし)
5. ビデオ教材:過去時制
Quizlet練習:基礎力対策(過去) - 与えられた動詞を使い、過去時制の肯定文・否定文・疑問文を作る練習
6. ビデオ教材:現在進行と過去進行
Quizlet練習:動詞の-ing形 - 与えられた動詞の -ing 形を作る練習
Quizlet練習:基礎力対策(進行) - 与えられた動詞を使い、現在進行・過去進行の時制の肯定文・否定文・疑問文を作る練習
現在進行か過去進行かは、与えられた日本語から判断すること。
7. ビデオ教材:現在完了(肯定文と否定文)
8. ビデオ教材:現在完了(疑問文)と現在完了進行時制
Quizlet練習:基礎力対策(現在完了と副詞) - 与えられた動詞を使い、副詞を補って現在完了の肯定文・否定文・疑問文を作る練習
「もう~した」 = already
「まだ~していない」 = not ~ yet
「もう~したか?」 = yet
「一度も~したことがない」 = never
「以前に」 = before
「かつて、これまでに」 = ever
を加え、現在完了の文を作ること
Quizlet練習:基礎力対策(現在完了進行)
与えられた動詞を使い、現在完了進行や現在完了の肯定文・否定文・疑問文を作る練習
同時に期間を表す for ~ や、「~から」にあたる since を適宜加える練習も兼ねている。
9. ビデオ教材:過去完了と過去進行
Quizlet練習:基礎力対策(過去完了と過去進行) -
与えられた動詞を使い、過去完了・過去進行時制の文を作る練習
10. ビデオ教材:受動態
Quizlet練習:基礎力対策(受身)
与えられた能動態の文の、時制や文の種類(肯定文・疑問文・否定文など)を変えずに、受動態の文を作る練習。
例: Have you done this? (現在完了の疑問文) → this を主語に現在完了の受身の疑問文 = Has this been done?
例: I will give you two exams. (will を使った肯定文) → two exams を主語に will を使った受身の肯定文 = Two exams will be given.
注意:答えには 「~によって」にあたる by ~ は含まれない。
11. ビデオ教材:疑問詞
Quizlet練習:基礎力対策(疑問詞)
与えられた日本語と動詞や時制・態の指示に従い、疑問詞を使った疑問文を作る練習。
注意:答えの最後に ? を入れると不正解となってしまうので注意。