2006年度
 

日本食品衛生学会第92回学術講演会
平成18年10月26日(木)〜27日(金),中部大学,愛知県)

 
1)
mtDNA 解析法を用いた魚種不明フグ食中毒における原因種の検証.
大城直雅,松田聖子,盛根信也,玉那覇康二,上原隆,平良健康,永井宏史,石崎松一郎.
第20回国際生化学・分子生物学会議
平成18年6月18日(日)〜23日(金),京都)
 
1)
  Isolation and characterization of L-amino acid oxidase from serum of the rockfish Sebastes schlegeli.
Y. Kitani, C. Tsukamoto, K. Shimakura, K. Shiomi, S. Ishizaki, Y. Nagashima.
第9回マリンバイオテクノロジー学会大会
(平成18年5月27日(土)〜28日(日),東京海洋大学,東京)
 
1)
トラフグ体表粘液プロテアーゼインヒビターの精製と性状.
張国華・石崎松一郎・長島裕二(海洋大).
 
2)
クロソイ抗菌タンパク質SSAPの体内分布.
豊岡恵子・木谷洋一郎・石崎松一郎・長島裕二(海洋大).
平成18年度日本水産学会大会
(平成18年3月29日(水)〜4月2日(日),高知大学,高知)
 
1)
シガテラ食中毒事例における16S rRNA遺伝子解析による原因魚種の同定.
大城 直雅・松田 聖子・盛根 信也・玉那覇 康二・平良 健康(沖縄衛環研)・川口 亮・吉野 哲夫(琉球大理)・永井 宏史・石崎 松一郎(海洋大).
 
2)
築地市場で確認された交雑フグ種のミトコンドリアDNA解析.
石崎松一郎・山岡寛崇・長島裕二(海洋大)・上村恵彬(東京都市場衛検)・渡部終五(東大院農).
 
3)
クロソイ体表粘液由来抗菌タンパク質SSAPの抗菌作用.
張国華・木谷洋一郎・嶋倉邦嘉・塩見一雄・石崎松一郎・長島裕二(海洋大).
 
4)
クロソイ抗菌タンパク質SSAPのmRNA発現量解析.
木谷洋一郎・永井宏史・嶋倉邦嘉・塩見一雄・石崎松一郎・長島裕二(海洋大).
 
5)
トゲカジカ体表粘液抗菌タンパク質の単離と性状.
塚本ちひろ・石田真巳・永井宏史・嶋倉邦嘉・塩見一雄・石崎松一郎・長島裕二(海洋大).
 
6)
In situ closed loop 法を用いたトラフグ消化管におけるテトロドトキシンの吸収.
上田新・松本拓也・嶋倉邦嘉・塩見一雄・石崎松一郎・長島裕二(海洋大).
 
7)
貝類トロポミオシンのアレルゲン性評価および一次構造解析.
江本愛,石崎松一郎,長島裕二,嶋倉邦嘉,塩見一雄(海洋大).
 
8)
肉食性巻貝カコボラの唾液腺毒echotoxinsのcDNAクローニング.
郡司妃代江,石崎松一郎,嶋倉邦嘉,長島裕二,塩見一雄(海洋大).
 
9)
アニサキス新規アレルゲンの同定および組換えアレルゲンのIgE結合能.
小林征洋,石崎松一郎,嶋倉邦嘉,長島裕二,塩見一雄(海洋大).
 
10) 腹足類におけるホスホグルコムターゼ(PGM)の分子進化とその生理的意義について.
尾城 隆,石崎松一郎(海洋大),萓場うい子,伊藤 慎,黒川 信(首都大院理),阿部宏喜(東大院農).