地球全体の海洋観測網をつくり海洋観測研究を行うプロジェクトであるArgo(アルゴ)プロジェクトに参加し,主に北太平洋の海洋上層の変動と気象の関係について研究しています.このプロジェクトでは,プロファイリングフロートと呼ばれる自動海洋観測ロボットを世界中の海に展開
しています.この観測網は,気象観測における世界中の高層気象観測網に対応するものです.
プロジェクトは西暦2000年に始まりましたが,観測網が充実してきたのは2002年頃からで,研究は始まったばかりです.今のところの研究成果としては,海洋中にある渦の構造の解析(Iwasaka
et al. 2002),海洋表層混合層の季節進行の記述(Iwasaka et al. 2006)や海面熱フラックスの変動との比較(Ohno
et al. 2007)などです.また,大量のフロートデータを一括に処理して,表層混合層の月平均気候値の作成も行っており,従来の船舶観測を基にした気候値では捉えられなかった新たな知見が得られてきています(Ohno
et al. 2004; Ohno et al. 2007).今後は,さらに研究を進めて,気象変化と海洋の様々な変動現象との関係について明らかにし,長期予報や気候変動予測の研究に役立てていく予定です.
アルゴプロジェクトの詳細は海洋研究開発機構のホームページを参照して下さい.
参考文献
Argoフロートの模式図 | Argoフロート観測システム |
---|---|
![]() |
![]() |
観測船からのArgoフロート投入風景(海洋研究開発機構提供) | |
![]() |