=================== Pythonxyのインストール =================== .. toctree:: :maxdepth: 1  Pythonxyのwindowsへのインストール手順を紹介する.といっても簡単である.この入門で必要とするモジュールの追加を注意する程度である. Entohought CANOPYはさらに簡単で,モジュールの追加や更新も容易である(ただし,Vpythonは選べない).こちらを選ぶ人は自力でなんとかしよう. ダウンロード ------------  以下のサイトからインストーラ(たとえばPython(x,y)-2.7.6.0.exe)をダウンロードする. - `Downloads of Pythonxy `_ インストール ------------  インストーラをダブルクッリクして,インストールを始める. もし,既にPythonがインストールされているコンピュータに改めてインストールするということであれば, まずは既存のPythonをアンインストールしてから始めたほうがよい. .. image:: ../img/010_licence_agreement.png :scale: 77 % :alt: Licence agreement of pythonxy :align: center  ところで,Pythonxyに日本語版はない.がんばって英語を読もう. .. image:: ../img/020_choose_users.png :scale: 77 % :alt: Choose users :align: center  「Choose components」でいくつかモジュールを選ぶ. ここでは,VPython,PyVISA,xlrd,OpenCVを選んでいる.必須のnumpy,scipy,mathplotlibなどは選択済である. .. image:: ../img/032_choose_vpython.PNG :scale: 77 % :alt: Choose components :align: center .. note:: - Vpythonは,3Dアニメーション - PyVISAは,GPIBやRS232Cで計測器などを制御. - PySerialはシリアル接続 - xlrdはMSエクセルのファイルを扱いたいときに. - OpenCVは画像処理など.  スタートメニューにショートカットを追加するかどうかを選んだ後に「install」を押す.   .. image:: ../img/050_start_Menu.png :scale: 77 % :alt: Start menu folder :align: center  インストールがはじまる.   .. image:: ../img/060_install_processing.png :scale: 77 % :alt: Install processing :align: center