ヒラメ、Paralichthys olivaceus

さて、このヒラメは天然でしょうか養殖でしょうか?



無眼側(裏)を見れば、一目瞭然。

一部分が黒化していますので、養殖です(人工種苗-->放流なども含む)。無眼側皮膚の黒色素胞の増殖によるものですので、味的にも衛生的にも何の問題もありません。もともと淡白な味わいですが、養殖の方が脂肪分が多く、美味しいという人もいます。

天然だと無眼側は下のように真っ白にです。

さて、ヒラメはどのように身卸しするのでしょう?

刺身にする時、多くの魚は3枚におろしますが、ヒラメやカレイなどはこのように5枚におろします。

刺身か昆布〆を、味のしっかりした純米酒とともに一杯、っていうのが私は好きですが、生に飽きたら、軽く塩コショウして、小麦粉をはたき、バーターでムニエルにしても美味しいですね。(黒瀬)