|
研究発表名
| 発行年月
| 文献名
|
| 36 |
現場計測システムの導入目的と効果に関する分析 |
1990年12月 |
土木学会 第8回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 |
| 35 |
海洋空間の新しい活用技術の考え方と活用手順 |
1990年11月 |
テクノオーシャン'90 国際シンポジウム論文集 |
| 34 |
輸出入コンテナの貨物積載量換算単位に関する研究 |
1990年09月 |
土木学会第45回年次学術講演会 |
| 33 |
二次曲線を利用した土地利用形態の分析方法に関する基礎的研究 |
1990年02月 |
東京商船大学第38回学術講演論文集 |
| 32 |
都市交通計画の研究趨勢と物流施設計画の課題 |
1989年12月 |
東京商船大学研究報告(自然科学)第40号 |
| 31 |
輸出入コンテナ貨物の陸上輸送における一貫輸送と積み替え輸送の選択に関する研究 |
1989年12月 |
土木学会土木計画学研究・講演集 第12号 |
| 30 |
国際大型コンテナの道路輸送に関する基礎的研究 |
1989年10月 |
第18回日本道路会議論文発表会論文集 |
| 29 |
東京湾周辺都市における海陸一貫輸送コンテナの流動距離特性分析 |
1989年03月 |
土木学会第16回関東支部技術研究発表会講演概要集 |
| 28 |
港湾整備計画のための港湾の特性分類 |
1989年02月 |
東京商船大学 第37回学術講演論文集 |
| 27 |
都市計画の手順と技法に関する基礎的考察(その2) -企画・構想段階の技法- |
1988年12月 |
東京商船大学研究報告(自然科学)第39号 |
| 26 |
海上輸出入コンテナ貨物の国内流動分布に関する研究 |
1988年11月 |
土木学会土木計画学研究・講演集 第11号 |
| 25 |
港湾における土地利用計画の課題と整備方向 |
1988年02月 |
東京商船大学 第36回学術講演論文集 |
| 24 |
東京における都心(CBD)の拡大過程と臨海部開発の課題 |
1988年01月 |
日本造船学会第8回海洋工学シンポジウム論文集 |
| 23 |
都市開発事業の成立条件に関する研究 -都市開発事業シミュレーションモデルの開発- |
1987年12月 |
日本国土開発技術研究報告 第7号 |
| 22 |
現場計測システム活用のための課題と解決方法 |
1987年12月 |
土木学会 第5回土木工事のマネジメント問題に関する研究討論会講演資料集 |
| 21 |
現場計測システム導入のための評価方法 |
1987年12月 |
土木学会 第5回 土木工事のマネジメント問題に関する研究討論会講演資料集
|
| 20 |
都市計画の手順と技法に関する基礎的考察 |
1987年12月 |
東京商船大学研究報告(自然科学)第38号 |
| 19 |
施工計画・管理と現場計測システムの評価手法に関する基礎的研究 |
1987年11月 |
土木学会土木計画学研究・講演集 第10号 |
| 18 |
都市の土地利用現況と運輸流通施設の分布特性 |
1987年02月 |
東京商船大学 第35回学術講演論文集 |
| 17 |
現場計測システムの現状と課題 -現場計測システムに関する調査報告書を踏まえて- |
1987年01月 |
土木学会 第4回土木工事のマネジメント問題に関する研究討論会講演資料集 |
| 16 |
都市開発の需要想定手法の開発 |
1986年12月 |
日本国土開発技術研究報告 第6号 |