Next:
Sample Program 5a
Up:
繰り返し、二つ以上の条件式
Previous:
Problem 2
Contents
二つ以上の条件を課す
if文などの条件文では、その条件を一つ以上書くことが可能です。 その場合には、主に以下の様な論理演算子を用います。
記号
用途
使用例
その意味
1
and
且つ
if A=1 and B=0 then
Aが1でBが0である場合
2
or
または
if A=1 or B=0 then
Aが1、或はBが0である場合
3
xor
どちらか一方のみ
if A=1 xor B=0 then
Aが1である場合、或は、そうではなくてBが0である場合
表にある条件の例を図に示すと以下の様になります(図の参照
)。
Figure:
複数の条件を示す模式図。色付けされた部分が、複合的な条件を満たすことになる。
Takeyoshi Nagai 2013-10-07