線形代数 II
一年次 必修科目 流通情報工学科 (火 3)- 教科書
 - (考)考える線形代数,阿原一志,数学書房
 - (セ)セミナーテキスト線形代数, 寺田文行, 平吹慎吉, サイエンス社
 - 10 月 6 日
 - 試験返却,行列式の特徴づけ
 - 10 月 13 日
 - 線形空間,線形結合
 - 10 月 20 日
 - 線形独立,線形独立と階数; 線形独立と階数
 - 10 月 27 日
 - 線形独立と行列式,空間図形; 平面の式, 線形独立と行列式
 - 11 月 10 日
 - 部分空間と基底; 部分空間と基底
 - 11 月 17 日
 - 部分空間と基底の続き 線形写像と表現行列
 - 11 月 24 日
 - 表現行列
 - 12 月 1 日
 - 基底の変換,固有値,固有ベクトル
 - 12 月 8 日
 - 模擬試験, 模擬試験用自習問題, 模擬試験用席順
 - 12 月 15 日
 - 固有値,固有ベクトルの計算
 - 12 月 22 日
 - 対角化
 - 1 月 5 日
 - 対角化の応用;連立漸化式
 - 1 月 19 日
 - 対角化の応用;固有値に関する定理,正規直交基底; ケーリー・ハミルトンの定理, シュミッドの正規直交化
 - 1 月 26 日
 - 対称行列の性質,対称行列の直交対角化; 対称行列と固有値
 - 2 月 2 日
 - 二次曲線; 二次曲線の標準形