計算物理学
計算物理学2023
講義概要
受講のための条件
これまでの講義
講義予定
評価
課題
サンプル・プログラム
-
- 計算物理学とは?
- 微分方程式の解き方
- 方法:オイラー法、ルンゲ・クッタ法
- 応用:運動方程式を解く
- 応用:電気回路を解く
- 応用:カオス
- モンテカルロ法
-
- 基本的なプログラムの書き方を修得していること。
(C、Phyton、Fortarn、Javaなど)
これから勉強するのでも構わないが、講義の中でプログラム
の書き方は教えない。
-
課題を出すのでレポートを提出してもらう。
-
第8回目 1月 15日(月) モンテカルロ法 その2 ランダムウォーク
第9回目 1月 22日(月) モンテカルロ法 その3 数値積分
第10回目 1月 29日(月) モンテカルロ法 その3 数値積分、偏微分方程式の数値解法
第11回目 2月 5日(月) 1限 補講
第12回目 2月 13日(火) 2限 補講
-
第1回目 10月 2日(月) 講義概要の説明、準備
第2回目 10月 16日(月) 常微分方程式の数値解法
その1 Euler法
第3回目 10月 23日(月) 常微分方程式の数値解法
その2 Runge-Kutta法、高階常微分方程式の解き方
第4回目 10月 30日(月) 常微分方程式の数値解法 その3
運動方程式を解こう 放物運動、振動現象
第5回目 12月 11日(月) 常微分方程式の数値解法 その4
運動方程式を解こう 振動現象(調和振動、減衰振動、強制振動)
第6回目 12月 18日(月) カオス
第7回目 12月 25日(月) カオス、モンテカルロ法 その1 乱数の生成
-
いくつかのサンプル・プログラムが置いてあります。
-
第2回
レポートの再提出を受け付けています。締切については連絡します。
第3回
レポートの提出期限は2月 14日(水)です。未完成でも構わないので、必ず締切の日までに提出してください。
関連情報
- Gnuplot
グラフ作成
- Cygwinについて
Cygwin は GNU の開発ツールを含む、UNIX のさまざまなフリーソフトウェ
アをWindows に移植したものです。
- KNOPPIX
1CD Linux
- Javaについて
- MinGW
フリーで入手できるGNUのCコンパイラ(gcc)のWindows版
- Maxima
数式処理ソフトウエア
- Intelコンパイラ
- PGPLOT
グラフィックライブラリ
- WideStudio
オープンソースのデスクトップアプリケーション統合開発環境
- Eclipse
オープンソースの統合開発環境
- デバッグ
- C言語全般について
- AV似非
-
理化学研究所の姫野龍太郎氏による野球のボールの周りの流れの研究
-
変化球の謎に迫る 姫野 龍太郎 氏
-
ナックルボール・フォークボールの不思議
- カオス
- 乱数生成
Satoshi Yoshioka
$Lastupdate: Sun Oct 23 16:44:18 2022 $