PEOPLE 研究室メンバー

卒業生の就職先情報


教授 神田  穣太 海洋表層における栄養塩収支生物代謝による利用と再生、大気・陸水からの供給、拡散・移流による輸送など各プロセスについて、高感度分析による鉛直微細構造の解析や安定同位体を用いたトレーサー実験などの手法を用いて定量的に研究している
准教授 川合  美千代 海水中の化学成分の分布を手がかりとして、海水や物質の循環を定量的に評価し、極域の温暖化や沿岸域の環境変化がローカル&グローバルに及ぼす影響を調べている
助教 橋濱  史典 海洋表層における栄養塩環境と植物プランクトン群集動態に関する研究亜熱帯海域、南極海、東京湾、相模湾などをフィールドに、表層における栄養塩類の分布や循環、また、それらと植物プランクトンの現存量や群集組成との関係について船上での観測・実験を中心に研究を展開している
 特任助教 鋤柄  千穂  海洋における粒子状物質の生成、変質、分解および沈降過程の解明
博士研究員 大橋  良彦 CFCs・SF6を用いたケープダンレー底層水の生成・拡がりの定量化
博士研究員 安井  沙織 亜熱帯海域における溶存有機体窒素・リンの空間分布
D1 張   圓マ 北極海の環境変化による海洋酸性化への複合影響と将来予測〜現場観測とモデリングから〜
M2 岡戸  創 貧栄養海域における尿素分解酵素の遺伝子の時空間変動
M2 笹岡  洋志 西部北太平洋亜熱帯域における微量粒状リン成分組成の季節変動
M2 杉山  貴紀 北太平洋亜熱帯域における粒状ポリリン酸の空間分布
M1 熊川  小綾花 北極海カナダ海盆における混合層の時間変化
M1 武田  典子 亜熱帯海域における尿素の空間分布
D4 佐々木 里樹 超光路吸光光度分析法を用いた微量粒状窒素の高感度計測
D4 瀬尾  将孝  北極海の海洋酸性化による翼足類殻密度の変化
D4 田村  尚之 ケープダンレー底層水の形成と炭素循環

卒業生の就職先

フジクリーン工業、パナソニック環境エンジニアリング、
気象庁地球環境・海洋部、川田工業株式会社、
今治造船、神奈川県海洋科学高等学校、静岡県庁、
キューピー、サタケ、水資源機構、いであ、寿工業、
日本海事検定協会、NHK、静岡県立焼津水産高校、
海洋研究開発機構、福井県庁
など

卒業・修了生の研究テーマ (2015〜)

・東京湾における海洋酸性化の季節・経年変化
・CFCs、SF6を用いた南極底層水の形成と物質輸送の定量化
・西部北太平洋亜熱帯域における各種リンプールの季節変動
・南大洋東海域における人為起源CO2吸収量の見積もり
・実験下における微細藻類の放射性セシウム取りこみ
・北極海カナダ海盆における炭酸カルシウム飽和度の季節変動
・北極海カナダ海盆表層における各起源淡水量の季節変動
・西部北太平洋亜熱帯域における栄養塩環境と植物プランクトン群集の季節変動
・南太平洋における各形態リンの分布
・福島県沿岸部における懸濁物中の放射性セシウムに関する研究
・天然放射性リンを用いた西武北太平洋亜熱帯のリン循環解析
・福島県沖堆積物における137Cs高線量粒子の解析
・北極海夏季表層におけるナノモルレベル窒素栄養塩の時系列変動
・自己組織化マップを用いた北極海における炭酸カルシウム飽和度の推定
・太平洋貧栄養海域における生物ケイ酸の分布
・西部太平洋亜熱帯域における微量栄養塩類の季節変動
・SF6/CFC-11/CFC-12同時分析装置の製作

contents