開催実績

回数 日程 場所 発表者(所属は発表当時) 資料
第41回 2023/11/2 東京大学+オンライン開催 ・花岡伸也(東京工業大学),田邉秀樹(JICA)「中央アジア・コーカサス現地調査報告」
・柴崎隆一(東京大学)新井洋史(新潟県立大)井上雄稀(東京大学)「黒海沿岸諸国現地調査報告」
 
第40回 2023/7/14 東京大学+オンライン開催 科研費セミナー「グローバル・ロジスティクス・ネットワークのモデリング・政策シミュレーションと海運ビッグデータ」  
第39回 2022/10/17 東京大学+オンライン開催 ・Roar Adland (Norwegian School of Economics, visiting researcher of The Univ. of Tokyo) "Using machine learning and optical satellite data to identify cargo types and vessels in drybulk ports
・Haiying Jia (Norwegian School of Economics, visiting researcher of The Univ. of Tokyo) "Multilevel analysis of bulk shipping fleet productivity: a big data approach"
・Ryuichi Shibasaki (The Univ. of Tokyo) "Recent research in the lab using AIS data"
 
第38回 2022/1/11 東京工業大学+オンライン開催 ・松田琢磨(拓殖大学)「新型コロナが国際物流に与えた影響と今後の見通し」
・早川和伸(アジア経済研究所バンコク研究センター主任研究員
「新型コロナとサプライチェーン」
 
第37回 2020/11/24 オンライン開催 ・中川 義也 (PADECO) 「パレスチナ:『平和と繁栄の回廊構想』の課題と再考~UAE・イスラエルの国交正常化を受けて」
・武貞 聡(PwC)「東南アジア交通PPPの動向」
 
第36回 2020/6/16 オンライン開催 ・平田 燕奈(A.P.Moller-Maersk・神戸大学)「ブロックチェーンで進化する貿易物流」
・大窪 香織(JICAカンボジア事務所)「カンボジア国における物流円滑化に向けた取り組みと課題」
 
第35回 2019/11/19 東京大学 ・徳織 智美(三井物産戦略研究所)「アフリカの非関税障壁撤廃に向けた取り組み:進捗と課題(仮)」
・平田 輝満(茨城大学)「物流センサスデータを活用したトラック隊列走行の車両マッチングポテンシャルの推計」
・根木 貴史(港湾空港技術研究所)
「SIPスマート物流サービスの概要」
 
第34回 2019/6/29-7/1 エジプト 見学会(スエズ運河,ポートサイード港)
研究会(スエズ運河庁)
第33回 2019/4/19 西南学院大学 ・小澤 茂樹(大同大学)「ヨーロッパにおける鉄道貨物ターミナルの効率的な利用に関する諸問題」
・杉村 佳寿(福岡市)「博多港・福岡空港における福岡市の施策展開~コンテナ,クルーズ,コンセッションを中心に~」
第32回
2019/3/6
東京大学 『グローバル・ロジスティクス・ネットワーク』出版記念セミナー:一帯一路時代のグローバル・ロジスティクス・ネットワーク
第31回 2018/12/20-21 茨城県 研究会(茨城大学)
見学会(茨城港)
 
第30回 2018/8/5-12 カザフスタン 研究会(カザフスタン交通通信大学)
見学会(アスタナ,アクタウ港,アルマトイ,ホルゴス)
第29回 2018/7/22-23 北海道 研究会(北海道大学)
・鳥取 義之(北海道国際流通機構)「北海道からの輸出促進に向けて」
・花岡 伸也(東京工業大学)「複数空港一括民営化の評価-北海道を対象として」
・安部 智久(北海道大学)「北極海航路の現状と今後の展望」
見学会(新千歳空港)
 
第28回 2018/3/29 東京大学 港湾間競争に関する発表2件(英語)
・Naima Saeed(Universitetet i Agder, Norway)
・Chathumi Kavirathna(東京工業大学)
第27回 2017/12/15 近畿大学 ・近藤智士(茨城県庁)「背後圏の物流動向を踏まえた地方港の利用促進施策-北関東地域と茨城港の事例-」
・西藤真一(島根県立大学)「地方における港湾・空港運営-自治体の役割と運営体制をめぐって-」
第26回 2017/11/9 東京工業大学 科研費調査報告会
・中央アジア編:柴崎隆一(東京大学)・新井洋史(環日本海経済研究所)
・南部アフリカ篇:川崎智也(東京工業大学)・柴崎隆一(東京大学)
第25回 2017/10/14 新潟市内 ・穆 尭芋(環日本海経済研究所)「中国地域経済の構造変化と政策展望」
・渡部大輔(東京海洋大学)「トラック輸送を中心とした物流における自動化と効率化の現状」
・佐瀬浩市(国土交通省)「北陸地域の物流の振興・にぎわい創出」
第24回 2017/7/22 東京大学 科研費課題報告会
・柴崎隆一(東京大学)「中央アジア地域発着海上コンテナ貨物を対象 とした国際物流シミュレーションモデルとシナリオ分析」
・川崎智也・花岡伸也(東京工業大学)「南アジア地域におけるHub&Spoke型とRelay型海上ネットワークを対象とした地域間ハブ港競争の分析」
・渡部大輔(東京海洋大学)「韓国における航空貨物と空港の現状」
・柴崎隆一(東京大学)「東アジア地域のLNG輸入における北極海航路 利用とパナマ運河拡張のインパクト」
・新井洋史(環日本海経済研究所)「ロシア極東の物流事情」
・礪波亜希(筑波大学)「グリーンランドの政治経済:鉱山開発事業と中国資本「問題」」
第23回 2017/5/26 東京大学 ・竹林幹雄(神戸大学)「航空機のMRO産業について」
・税所哲郎(国士舘大学)「ASEANの物流システムを利用した地域間連携に関する一考察」)
第22回 2016/12/9 近畿大学 河上哲(近畿大学)
根木貴史(輸出入・港湾関連情報処理センター)
柴崎隆一(国土交通省国土技術政策総合研究所)
第21回 2016/9/10
-12
タイ,ミャンマー 見学会(ダウェー,ティラワ)(参加者18名)
 
第20回 2016/8/5
-6
那覇市内 セミナー(一般向け,参加者約80名)
見学会・研究会(メンバー向け,参加者21名)
第19回 2016/7/2 中央大学 科研費課題中間報告会
柴崎隆一(国土交通省国土技術政策総合研究所)
田邊怜/加藤浩徳(東京大学)・柴崎隆一(国総研
鳥海重喜(中央大学)
渡部大輔(東京海洋大学)
石黒一彦(神戸大学)
藤田和志/鳩山紀一郎(東京大学)

第18回 2016/1/7-8 ロサンゼルス港TraPacターミナル
カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)
花岡伸也(東京工業大学)
柴崎隆一(国土交通省国土技術政策総合研究所)
本間裕大(東京大学)
渡部大輔(東京海洋大学, UCSB)
 
第17回 2015/12/18 関西学院大学 伊藤 秀和(関西学院大学)
古市 正彦(京都大学)
第16回 2015/7/4 東京大学 ワンデーセミナー『東アジア=欧州間マルチモード国際物流の現状と展望~北極海航路・ランドブリッジ・スエズ運河~』
(科研費課題中間報告会)
⇒資料公開のページ

第15回 2015/5/29 国土交通省国土技術政策総合研究所 飯田純也 (国土交通省国土技術政策総合研究所)
坂本将吾(運輸政策研究所)
第14回 2014/12/12 京都大学 小巻泰之(日本大学)
水谷 淳(神戸大学)
篠原正治(阪神国際港湾)
第13回 2014/9/26 東京大学 坪田 建明(日本貿易振興機構アジア経済研究所)
新谷 浩一(東海大学)
第12回 2014/5/24 国際臨海開発研究センター 科研費課題中間報告会  
第11回 2014/4/3 DHLサプライチェーン 岡戸 隆昌(DHLサプライチェーン)
安部 智久(国土交通省国土技術政策総合研究所)
第10回 2014/1/10 関西学院大学 伊藤秀和(関西学院大学)
竹林幹雄(神戸大学)
柴崎隆一(国際臨海開発研究センター)
第9回 2013/10/08 国際臨海開発研究センター 小野澤麻衣(日本貿易振興機構)
熊澤憲(アルメックVPI)
第8回 2013/6/24 日本大学 松田琢磨(日本海事センター)
大窪和明(埼玉大学)
第7回 2013/4/4 みなと総合研究財団 神波泰夫(パシフィックコンサルタンツ)
手塚広一郎(日本大学)
第6回 2013/1/10 国際臨海開発研究センター 大井輝夫(みなと総合研究財団)
川崎智也(日本海事センター)
第5回 2012/09/10 明治大学 安部智久(国土交通省国土技術政策総合研究所)
小林和博(海上技術安全研究所)
第4回 2012/07/26 東京海洋大学 藤原利久(国際東アジア研究センター)
小坂浩之(海上技術安全研究所)
渡部大輔(東京海洋大学)
第3回 2012/04/20 早稲田大学 角野隆(国際臨海開発研究センター)
永井浩一(日本パレットレンタル)
鳥海重喜(中央大学)
第2回 2012/01/24 中央大学 町田一兵(明治大学)
石黒一彦(神戸大学)
第1回 2011/10/28 東京工業大学 花岡伸也(東京工業大学)
柴崎隆一(国土交通省国土技術政策総合研究所)