職名 | 名誉教授 |
所属・学部/学科 | 海洋工学部/海洋電子機械工学科 |
所属・大学院/専攻(博士前期) | 海洋科学技術研究科/海洋システム工学専攻 |
所属・大学院/専攻(博士後期) | 海洋科学技術研究科/応用環境システム学専攻 |
授業科目と概略 | 材料力学 | 海洋電子機械工学科 2年次 必修 安全で効率のよい機械や構造物を設計・製造するために必要不可欠な学問であり, 外部作用に対して機械や構造物がどのような応答(内部に生じる応力や変形)を示すかを調べる学問. |
トライボロジー | 海洋電子機械工学科 3年次 選択 機械や構造物には荷重を受け持ちながら相対的に滑りあう部分が多数存在する. そのような部分の摩擦や摩耗を減らし,長期間スムーズに機能する摩擦面を設計し,維持することを 主な目的とする学問.様々な学問分野が関係する学際領域の学問. |
専門分野 | トライボロジー 機械応用力学 |
学際領域の学問であるトライボロジーを,機械工学をベースとして取り組んでいる.具体的には, 固体表面の強度,接触力学,摩擦・摩耗などに関する研究にたずさわっている. |
研究概要・テーマ | 1)「接触変形を利用したヤング率測定機の開発」 | 材料のヤング率は機械や構造物の設計に必要不可欠な材料常数であり,一般には引張試験で測定されている. この研究では球などを材料表面に押し込んでヤング率を求める測定機を開発している. |
2)「コーティング膜の密着強度測定機の開発」 | 摩擦・摩耗特性を改善するためにコーティング膜を用いることが良く行われているが, そのキーテクノロジーの1つは下地と膜の密着強度である.この密着強度を簡易に調べる測定機を開発している. | |
3)「コーティング膜のフレッチング摩耗特性に関する研究」 | 接触する固体間に微小な相対すべりが繰り返されると,フレッチング摩耗と言われる損傷が生じる. この損傷を防止するために施したコーティング膜の耐摩耗特性を調べている. | |
その他
|
||
技術相談分野 | 機械要素の摩耗、特にフレッチング摩耗に関する事項、難加工材(バルク/膜)のバルクヤング率・薄膜のヤング率測定、膜の密着強度測定など | |
共同研究希望課題 |
|
|
共同利用可能な設備 |
|
|
特許 |
|
|
主な著書・論文 |
[著書]
[解説・随想]
[論文]
|