多摩大学大学院 (平成19年度), 開講 春学期 品川 火 A
黒川久幸, 多摩大学大学院客員教授,東京海洋大学海洋工学部准教授
「最新のシラバス」に移動!
在庫マネジメントの基礎知識を修得するとともに、在庫マネジメントの観点から経営戦略に関する知見を獲得することを目的とする。
生産・販売がグローバル化し、製品のライフサイクルが短命化している現在、在庫マネジメントの良し悪しが、企業経営の成否を左右している。在庫は資産ではなく、無駄な在庫を削減することにより、キャッシュを生み出すことが重要となっている。ここでは、理論的な在庫マネジメント手法を学ぶとともに、在庫マネジメントの観点から企業経営のあり方について解説する。
| 日付 | 内容 | |
|---|---|---|
| 第1講(4/3) |
|
★配付資料 |
| 第2講(4/3) |
|
★配付資料1 ★配付資料2 |
| 第3講(4/17) |
|
★配付資料1 ★配付資料2 |
| 第4講(4/17) | ABC分析・在庫回転率の演習 |
★配付資料 |
| 第5講(5/8) |
|
★配付資料 |
| 第6講(5/8) | 販売予測の演習 | ★配付資料(Excel) |
| 第7講(5/22) |
|
★配付資料 |
| 第8講(5/22) |
|
★配付資料 |
| 第9講(6/5) |
|
★配付資料 |
| 第10講(6/5) | 発注点法の演習 | ★配付資料(Excel) |
| 第11講(6/19) |
|
★配付資料 ★配付資料(Excel) |
| 第12講(6/19) |
|
★第11講の配付資料を参照 |
| 第13講(7/3) |
|
★講義中に配付 |
| 第14講(7/3) | 在庫マネジメントのシミュレーション | ★配付資料(Excel) |
| 第15講(7/17) |
|
★ |
指定する教科書はない。必要な資料は、授業開始時に配布する。
レポート及び授業への参加(出席,発表等)により評価する。
電卓,グラフ用紙を使用する。