はじめましてのご挨拶とECCE2024参加レポート

修士2年の稲見です。はじめまして!
米田先生の指導の下,誘導加熱(一般にIHと呼ばれていますね)の研究に取り組んできました。
先日,修士論文の審査を通過し,今は卒業を待つ身です。

さて,電気動力研究室内の1研究グループであった米田チームですが,米田研究室としてこのホームページができました!
海洋大でもパワーエレクトロニクス分野の研究を行っていることをアピールするために,今回は私が国際会議に参加した際の様子をレポートしたいと思います♪

参加したのはIEEE Energy Conversion Congress & Expo (ECCE) 2024です。
ECCEは,電気学術分野の国際学会であるIEEEが開催する大規模な国際会議で,毎年10月あたりに開催されます。
今回の開催地はアメリカの大都市,アリゾナ州のフェニックス!
余談ですが,現地の人々は「フェニックス」ではなくて「フィニックス」と発音していました...

 

筆者(左)と米田先生(右)

 


私はIHについてポスター発表を,米田先生は電気自動車の車載充電回路について口頭発表を行いました。
私が発表したのは最終日。開催期間中ずっとそわそわしていました。
口が勝手に喋るくらいになるまで発表練習をしていたおかげで聴講者の方々とのコミュニケーションを楽しむことができたと思います。貴重なアドバイスや研究のヒントをつかむことができました。
また,クリップボードを持って行ったのですが,これが補助資料を挟んだり,メモをとったりするのに大活躍でした!

筆者とポスター

 

 


国際会議ではおいしいご飯を食べられるチャンスが何回か訪れます。研究に対するモチベーションの維持に繋がりますね!

 

 

 

なんとフェニックスの街を無人タクシーが走っていました!運転上手で私も米田先生もテンションが上がりました。



以上,ECCE2024参加レポートでした!関係者の皆様,ありがとうございました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。次のブログも読んでいただけると嬉しいです。

稲見

2025年03月21日