GMTサンプルスクリプトページ@東京海洋大学

HOME | sample.1 | sample.2 | sample.3 | sample.4 | sample.5 | sample.6 | sample.7 | sample.8 | sample.9 | sample.11 |

4. 等深線図を書く
等深線図を作成しましょう。
ここでは1000m以浅は赤線、1000m以深では青線で書いています。
入力ファイル サンプルシェル 出力ファイル
bathy.txt
cont.txt
cont2.txt
以下に示す bathy.ps
#!/bin/csh -f
gmtset BASEMAP_TYPE fancy FRAME_WIDTH 0.05c
gmtset LABEL_FONT_SIZE 12 LABEL_FONT 4 DEGREE_FORMAT 3
gmtset ANOT_FONT_SIZE 12 ANOT_FONT 4

set ofile=bathy.ps
set latmin=52
set latmax=65
set lonmin=185
set lonmax=200
set rr=$lonmin/$lonmax/$latmin/$latmax
set jj=0.4id
set bopt=a2f1/a2f1WSne

set bfile1=bathy.txt
set bfile2=bathy.cdf

surface $bfile1 -G$bfile2 -R${rr} -I5m


# -C -Aオプションは通常コンターラインの間隔・ラベルの間隔を決定するために使用する。
# 例えば-C2 -A4など
# ここではcont.txt, cont2.txtに自分が描きたい水深とどの水深にラベルをつけるか、ラベルの角度はどうするかを書いておき、
# grdcontourに読ませている。

# -Nは単位を決定するオプションです。
# -Af12tとすると、ラベルフォントサイズが12、ラベルの背景を透明にします。
grdcontour $bfile2 -Ccont.txt -R$rr -Jx$jj -Nm -W2/255/0/0 -K -P -X3 -Y15>! $ofile
grdcontour $bfile2 -Ccont2.txt -R$rr -Jx$jj -Nm -W3t10_10:0/0/0/255 -K -O >> $ofile

pscoast -R$rr -Jx$jj -B$bopt -Df -G0 -W3/0/0/0 -O >> $ofile

exit