GMTサンプルスクリプトページ@東京海洋大学

HOME | sample.1 | sample.2 | sample.3 | sample.4 | sample.5 | sample.6 | sample.7 | sample.8 | sample.9 | sample.11 |

2. 地図を書く
次は地図を書きます。
使うコマンドはpscoastだけです。
入力ファイル サンプルシェル 出力ファイル
- 以下に示す hokkaido.ps
#!/bin/csh -f
gmtset LABEL_FONT_SIZE 12 LABEL_FONT 4
gmtset ANOT_OFFSET 0.1c ANOT_FONT_SIZE 12 ANOT_FONT 4
gmtset BASEMAP_TYPE fancy FRAME_WIDTH 0.1c
#gmtset BASEMAP_TYPE plain FRAME_pen 0.25p
#--------------------------------------------------------------------------------------

set ofile=hokkaido.ps
set rr=135/150/40/48
set jj=1.0

pscoast -R$rr -Jm$jj -Ba2f1/a1f0.5WSen -Df -G0 -S104/253/253 -W2/0/0/0 -K -X5 -Y5 >! $ofile

# -Rで経度(X軸)・緯度(緯度)の範囲を決定する
# -Jで投影法と図の大きさを決定する。 -Jmはメルカトル、-Jxは等緯度経度
# -Bで目盛りと目盛りラベルの間隔を決定する。 a2f1は目盛りラベルを2°ごとに、目盛りは1°ごとにという意味。
#  a2g2とすると目盛りラベルを2°ごとに、グリッド線も2°ごとに書く
# -Dは地図の精度を決定する。-Dfが最も高解像度である。オプションはf/h/i/l/c
# -G -Sはそれぞれ陸と海の色を決定するオプションでR/G/Bで色を選択する
# 


exit