MESSAGE

サラダサイエンス寄附講座はケンコーマヨネーズ社からの寄附によって運営されている大学院博士前期(修士)を対象とする研究室です。 人々の食生活においてサラダは深く浸透して、色々な食の場面で登場し私たちを楽しませてくれます。さらに、美味しく身体にも良い面も喜ばしいところです。サラダサイエンス寄附講座では、食生活においてサラダの位置づけを社会科学と自然科学両面から見直して行こうとしています。すなわち、サラダは何かといった定義の問いかけの継続から、より良い食生活にとってサラダがいかなる形で関わるのかを自然科学の側面から研究する役割を担っていると考えます。

NEWS

NEWS & TOPICS


2024.03.25
サラダサイエンス卒業式
2024.03.19
日本医療福祉セントラルキッチン協会講演
2024.03.08
サラダサイエンス第5回シンポジウム
2024.03.02
日本食品科学工学会令和6年度関東支部大会
2024.02.28
サラダサイエンス卒論発表大会、懇親会 
2024.02.17
日本伝熱学会第3回関東支部セミナー
2023.11.07-9
熱物性シンポジウム 鈴木先生発表
2023.09.19
MaOI機構講演in静岡
2023.09.6-8
日本冷凍空調学会
2023.08.29
和歌山県研究会議 鈴木先生講演
2023.08.24-26
日本食品科学工学会70周年記念大会in京都
2023.08.03-04
日本食品工学会令和5年次大会in蒲田 鈴木先生講演(8/3)
2023.06.17-18
日本食品保蔵科学会in熊本
2023.06.06-09
46回目「FOOMA JAPAN 2023」“Accelerate FOOMA”の開催テーマの元、東京ビッグサイトにて開催。「食品成分の発熱特性に基づいた冷凍食品の電子レンジ解凍メカニズムの解明~サラダとしてのカリフラワー残渣を利用した握りの展示~」の研究がAP賞 準グランプリを受賞しました。
2023.04.03
令和5年度始業日の学生集合顔合わせ13:00
2023.03.31
日本調理研究会シンポジウム
2023.03.24
卒業式:令和4年度 東京海洋大学学位記・修了証書授与式の開催
2023.03.11
日本食品科学工学会関東支部大会
2023.03.01
2022年度サラダサイエンス寄付講座研究発表会
2023.02.28
卒業論文発表会
2023.02.22
修士論文発表会
2023.01.24
鈴木先生、広島県立総合技術研究所 食品工業技術センターで特別講演。広島 NEWS WEBに記事が掲載されました。
鈴木先生テレビアンコール再放送の日程について
テレビ東京「ありえへん∞世界」新常識「かき氷」再放送12月26日(月)
Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」2022年12月29日(木)12:15~13:00
2022.12.18
12月18日発売「いますぐ食べたい!冷凍食品の本(自由国民社)」 鈴木先生監修:第8章 知って得する!冷凍の科学
林原 知識ライブラリー第13回
冷凍の科学「冷凍食品のめざましい進歩を支える氷点下のサイエンス」鈴木徹先生
2022.09.07~9
日本冷凍空調学会 年次大会
研究発表:芝美咲「アイスクリーム製造プロセスにおける乳糖結晶折出に関する研究」
研究発表:宮本真知「凍結条件が漉し飴の白化に及ぼす影響」
2022.09.05~7
日本水産学会
ポスター発表:鈴木杏奈「クルマエビの冷凍流通ときの黒変と呈味の変化に関与する酵素について」
2022.09.05~6
日本食品工学会 第69回大会
ポスター発表:原田采香「食品成分の電子レンジ加熱による発熱特性の測定」
2022.08.24
あさイチ放送日:2022年8月24日「暑い夏こそ!冷凍食品を使いこなそう」
2022.08.24~26
公益社団法人日本食品科学工学会 第69回大会日程プログラム
学生は26日に発表。
2022.07.28
あしたが変わるトリセツショー「冷凍でうまみ香り爆増!食材の潜在パワーを引き出すSP」
2022.07.25
冷凍の基本であり神髄!【システム冷凍〜初級編〜】冷凍博士 鈴木徹先生が解説!凍結だけではない冷凍の考え方をユーチューブで発信。
https://www.youtube.com/watch?v=HL2OYxSCqfY
2022.07.20
無駄にしない! おいしく食べ切る! 冷凍保存解凍テク(テクシリーズ)単行本 鈴木徹(監修)
2022.07.10
ヘルシスト274号暮らしの科学52回「おいしく食べきる冷凍上手になりたい!」アドバイサー解説 鈴木徹 p.34-37
2022.06.18-19
日本食品保蔵科学会 第71回大会(開催場:北海道文教大学)に参加しました。
・修士1年 篠崎雅大 「ポテトサラダの調理前処理による GABA 量の変化」
・修士1年 鈴木廉祥 「生鮮野菜の冷凍適性の評価に関する研究」
・修士1年 宮本真知 「冷凍による漉し餡の変化」
2022.06.16-18
FOOD INNOVATION ASIA CONFERENCE 2022(FIAC 2022)
修士2年 芝 美咲さん;「Effect of storage temperature on the change of ice crystal size in ice cream for long-term storage」6月16日にポスター発表に加えて口頭発表を行ない、準優勝をいただきました。
2022.06.10
FOOMA JAPAN2022/06/10 鈴木先生と李先生の講演がありました。
2022.04.11
令和4年度新学期サラダサイエンス寄附講座メンバーが集合しました。
2022.03.25
令和3年度3月期学位記・修了証書授与式 ご卒業おめでとうございます。
2022.03.05
日本食品科学工学会 令和4年度 関東支部大会の開催お知らせ
2021.11.02
令和3年度 第2回青森県冷凍食品セミナー  鈴木徹「今後注目の冷凍/解凍技術」
2021.09.28
鳥取県産業技術センター冷凍魚の高付加価値化セミナー  鈴木徹「冷凍技術による水産物の高付加価値化」
2021.09.22
サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座公開シンポジウム 第4回サラダシンポジウム
2021.06.06
日本調理科学会講演会  鈴木徹「コロナ禍におけるホームフリージングと調理の科学」
2020.06.20~21
一般社団法人日本食品保蔵科学会 第69回大会(東京大会)概要
2019.10.25
サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座公開シンポジウム 第3回サラダシンポジウム
2019.10.25
サラダサイエンス(ケンコーマヨネーズ)寄附講座公開シンポジウム 第3回サラダシンポジウム告知

STAFF

INTRODUCTION

APPROACH 教育研究領域

サラダに用いられる野菜や、魚貝類、海藻類などのシーフードは鮮度保持が難しく、食材や調味料との組み合わせによっても品質が大きく変化します。そこで、サラダに関連する食材や調味料等の品質向上、嗜好性、栄養機能、安全性の向上を目指し、化学的視点、または工学的視点からアプローチします。

ATTACK

具体的には、サラダまたはサラダを構成する食材や調味料について、栄養成分と呈味成分の化学組成、嗜好性に及ぼす要因、健全性などを評価し、サラダの調理加工特性、品質の保持ならびにその制御、調味料との相互作用などのサラダに関する諸問題とこれらを解決するための先端技術について教育研究を行います。

POLICY

本寄附講座の得られた研究成果から、サラダの調理法に新たな工夫が加えられたり、用いる食材が見直されたりする契機となることを期待して研究テーマを設けることとします。本寄附講座はサラダを通じた食育の推進や環境の改善も図ることとします。食品科学分野の研究進展に寄与するのみならず、それら内容を深く理解周知、サラダ科学の深化発展に寄与できる人材を輩出することを目指します。

EDUCATIONS

本講座は大学院講座ですが、毎年、食品生産科学科の4年生数名に対して卒論研究の指導も行います。 大学院サラダサイエンス専攻分野として「サラダサイエンス論Ⅰ」、「同Ⅱ」の授業科目とともに、演習科目「食機能保全科学基礎論Ⅰ」および「同Ⅱ」(研究室間インターンシップ)を開講します。

LABORATORY

ACCESS

このページのTOPへ