ARCHIVE - Year Link Button

2017 ARCHIVERE CONTENTS

  • 2017/08/10

    「Hanako」2017.08.10.No.1138思わず誰かに伝えたくなる雑学。 かき氷の歴史Q&A!(pp.34~35) 一冊まるごと「かき氷、…ときどきアイス。」鈴木教授が科学編の解説が掲載されました。

  • 2017/08/01

    晋遊舎ムック[便利帖シリーズ005]2017.8/1発行の 「冷凍の保存便利帖/正しい冷凍術であなたの人生が変わる!」(p21~23,p31) に 鈴木教授の冷凍や解凍術の解説が掲載されました

  • 2017/07/30

    朝日新聞出版2017年7月30日発行「解凍テクがおいしさのコツ!冷凍保存レシピBOOK」 うまく保存・解凍・調理さえすれば、冷凍した食材はいつでも、美味しさをそのままに、栄養豊富な状態で食べることが出来るのです。 その「コツ」が身に付け、冷凍を使いこなし、食材を無駄なくおいしく食べきる方法が写真、図解でわかりやすく説明された保存版BOOKが鈴木先生の監修のもと発行されました。

  • 2017/07/19

    食品加工技術講演会 in 宮古 平成29年7月19日(水)14:30-17:00、沖縄県宮古合同庁舎講堂にて、産官学連携シンポジウム未来の食を創造する「食品加工技術講演会」(主催:日本食品科学光学会産官学連携委員会)が開催され、鈴木教授が講演しました。 演題内容は「食品冷凍技術の基礎・応用,最新事情について」 本講演ではその基礎と最新の応用事例、さらに宮古島産品に対する応用の可能性について解説しました。

  • 2017/07/01

    別冊ESSE「ラクして続けるみんなの家事習慣」2017年7月1日発行 「もっと料理が楽しくなる!調理の裏ワザ」(pp.60~65)に鈴木教授の説明が掲載されました。

  • 2017/06/13~16

    2017年6月13日~16日の4日間、東京ビッグサイトで「FOOMA JAPAN 2017 国際食品工業展(2017 International Food Machinery & Technology Exhibition)」が開催されました。 東展示棟7ホールのアカデミックプラザ2017の1番ブースにて食品冷凍学教室のポスター発表展示をしていました。


  • 2017/06/01

    平成29年6月1日発行の「月刊フードケミカル6号/特集1/冷凍食品新時代」に鈴木教授の解説が掲載されました。
    コールドチェーン全体で作るおいしい冷凍食品
    -システム化冷凍技術と冷凍調理・冷凍処理-(pp.21~27) 1:食品冷凍技術の長所再考 2:高品質復元性をもたらすための技術(すぐに実用可能な技術) 3:冷凍の加工,調理としての利用 4:冷凍食品の将来性について

  • 2017/05/19

    2017年5月19日、NHKガッテン「一生作り続けたい わが家の基本おかず100/永久保存版名作レシピ集」が発売されました。NHKのテレビ番組「ガッテン!」の長い歴史の中から生まれた名作レシピをまとめ、科学の調理技が満載の1冊!料理レシピに科学の知恵を取組んだ「ワザ」について解説しながら、レシピの進行を写真でわかりやすく説明しています。永久保存版です。 鈴木教授のデータ協力は、調理楽ワザ2エコうま解凍術「凍った食材を氷で解かす!?おいしさを保つミラクル氷水解凍」(pp.180)です。

  • 2017/04/12~14

    第20回 ファベックス2017 鈴木教授招待講演
    4/12(水曜日)ファベックス主催者特別セミナーで、鈴木先生が講演しました。
    講演内容は「冷凍技術が可能にする食品の新しい可能性」。
    開催会場:東京ビッグサイト
    開催テーマ:技術革新とイノベーションでこれからの20年を乗り越える。

  • 2017/03/27

    東京海洋大提唱「システム化冷凍技術」について「週刊水産新聞」平成29年3月27日 (毎週月曜日発行)に掲載されました。
    「製氷・冷凍・冷蔵・解凍特集/品質=凍結×貯蔵×解凍 3ステップ最適化選択を」(8~9面)。東京海洋大学食品冷凍学研究室は、凍結だけでなく、貯蔵、解凍の過程を含めて最適化し、食品の品質保持を目指す「システム化冷凍技術」を提唱しています。」

  • 2017/03/27

    2017年3月27日(月)~29日(水)「第61回日本応用動物昆虫学会大会」が、東京農工大学に大会事務局を置いて、東京都小金井市で開催されました。 学生の関口さんがポスター発表で参加しました。

  • 2017/03/30

    鈴木先生が執筆され、編集に参加して仕上げた「水産学シリーズ186/水産物の先進的な冷凍流通技術と品質制御~高品質水産物のグローバル流通を可能に」の本が3/30に発売されます。
    I,2章「凍結-保管-解凍 3ステップシステムによる品質制御」鈴木徹(p.22~35)
    1:冷凍技術の基本(p.22-24)
    2:凍結プロセス(p.25-27)
    3:冷凍保管・貯蔵(p.28-31)
    4:解凍(p.32-33)
    5:水産物の冷凍技術の今後(p.34-35)

  • 2017/03/27

    鈴木先生も執筆している、震災復興の本が3/27に発売しました。 東日本大震災からの復興・再生に向け、地域再生、海藻利用、品質保持・加工技術を柱に 水産関連の新産業創生を図りその成果をまとめた 「水産学シリーズ184/新技術開発による東日本大震災からの復興・再生」 III,7 章「高度冷凍技術を用いた東北地区水産資源の高付加価値推進」鈴木徹

  • 2017/03/07

    「TJMOOK NHKあさイチ「スゴ技」大百科 知って得 料理術」に鈴木教授の解説掲載 宝島社より3/7に発行される「TJMOOK NHKあさイチ「スゴ技」大百科 知って得 料理術」に鈴木教授の解説が掲載されています。

  • 2017/02/26

    鈴木先生のお誕生日に、小川先生を代表に田代先生、前田さん、冷凍研スタッフよりプレゼントを贈呈しました。 鈴木先生のイメージに合う皮製の名刺入れです。 写真は、小川先生が、鈴木先生の誕生日のカードとして心込めて書いたメッセージを読み上げている場面です。内容は、先生との出会いから印象…それは、素晴らしい手紙で、映像をみているようでした。

  • 2017/02/17

    鈴木教授が監修した「味つけ冷凍ですぐにおいしい作りおき」(2017年2月17日.第1版第1刷発行)が、株式会社PHP研究所より出版されます。 冷凍の基本からステップと、冷凍保存3つのメリットがわかりやすく解説され、、 次に、食材別で冷凍&解凍のコツを説明し、素材冷凍活用レシピが写真付で展開します。 学べて、楽しく、役立つレシピ本です。

  • 2017/01

    「マンガでわかる。冷凍食品だからおいしい!」は、山本純子さんと鈴木徹教授の監修、一般社団法人日本冷凍食品協会の取材協力のもと、株式会社日本アクセス(2017年1月)より発行され、一部のスーパーにて配布されています。鈴木教授がマンガ化で冷凍食品のおいしさの秘密を解説され、なかなか似ています。

  • 2017/02/01

    「月刊 食品工場長 第238号」(2017/2/No.238/日本食糧新聞社2/1発行)の「特集/食品の冷凍・解凍技術」p.17~21に鈴木教授の解説が掲載されました。 続くp22に、鈴木徹研究室と冷凍寿司について共同開発している「えだまめ」の成田社長の記事も」掲載されています。