歴代の修士研究
2022年度卒業生
| 王 喆君 | Validation of predicted weight loss in frozen storage with temperature fluctuations凍結保存中の温度変動を考慮した重量減少予測値の検証
|
| 田中 大雅 | 魚の死後硬直中の微細構造とインピーダンスの変化
|
| 山口 香織 | 凍結解凍による魚肉の損傷度を適正に評価するためのテクスチャー測定手法
|
2021年度卒業生
| 許 鉦 | Experiment and simulation of heat transfer on cylindrical food surface considering moisture condensation
水蒸気の凝縮を考慮した円柱状食品表面での伝熱の実験とシミュレーション
|
2020年度卒業生
| 小関 彬弘 | マアジのポストハーベスト処理が凍結開始点温度に及ぼす影響
|
| 崔 未来 | 冷蔵・冷凍で輸送されるノルウェーサーモンの環境負荷と品質
|
| 前川 龍之介 | 凍結前予冷が凍結時間と氷結晶生成に及ぼす影響
|
2019年度卒業生
| 石川 泰穂 | 凍結保存中の氷結晶の挙動に及ぼす過冷却凍結の影響
|
| 伊藤 央迪 | 凍結保存中の温度変動を考慮した包装食品の乾燥量の予測
|
| 西 健甫 | 氷スラリーを用いた漁獲後処理による凍結ダメージの抑制
|
2018年度卒業生
| 千秋 和典 | 乳酸菌の冷凍保存に関する研究
|
| 尾関 亜海 | 食品ゲルの凍結による品質変化に関する研究
|
| Smollen Christopher 健太 | MRIによる冷凍食品内部の解凍状態の観察
|
| 栗田 俊 | 吸光スペクトルのSoret帯を用いたメト化率測定法の検証
|
| 中島 裕人 | 氷スラリーを用いた高品質凍結解凍法の検討
|
2017年度卒業生
| 北村 楓子 | 生鮮ウニの新規保存法に関する研究
|
| 小道 勇志 | 電子レンジを用いた一体型冷凍寿司の最適解凍条件の検討
|
| 関口 由紀 | ヌマエラビル Ozobranchus jantseanusの凍結耐性機構に関する研究
|
| 永島 楓太 | 環境負荷と品質を考慮したスルメイカ Todarodes Pacificus の輸送形態の評価
|
| 山橋 純代 | 解凍したマアジの臭気の評価方法の検討
|
| 梶原 弓莉子 | 均温化凍結の有効性の検証
|
2016年度卒業生
| Rajib Lochan Poudyal | Preservation of paneer (South Asian soft cheese) by using different freezing methods.パニール(南アジア地域のソフトチーズ)の高品質凍結保存法に関する研究
|
| Thunyaporn Sopajitwatana | 凍結-保存-解凍による貝類の成分変化に関する研究
|
2015年度卒業生
| 入 亜由美 | ヌマエラビルにおける凍結耐性機構の解明とその利用に関する包括的研究
|
| 小林 友也 | 食品ロスを考慮した凍結水産物の環境負荷と品質評価
|
| 趙 楽楊 | Soret帯を利用した新しいマグロ赤身肉褐変度の測定法の開発
|
| 山田 亮介 | 凍結保存中における包装容器内食品の乾燥に関する研究
|
2014年度卒業生
| 松田 さとみ | 氷点下における複合素材系食品内における水分移動に関する研究
|
| 水越 智穂 | 冷凍握り寿司の解凍に関する研究
|
2013年度卒業生
| 小池 恭平 | 食品の凍結および解凍に伴う香気・臭気成分の変化
|
| 小南 友里 | 凍結・解凍により生ずる魚肉組織中の諸変化に関する研究
|
| 篠田 夕貴 | 凍結貯蔵中における食品内の物質移動に関する研究
|
| 鈴木 翔 | プロペラファンの乱れを利用した伝熱促進に関する研究
|
2012年度卒業生
| 板倉 知美 | 生鮮野菜・果実の凍結解凍中に生じる軟化抑制に関する研究
|
| 金尾 嘉子 | 糖アモルファス内における酵素安定化作用に関する研究
|
| 小林 りか | 過冷却が凍結食品の品質に及ぼす影響
|
| 田中 玲那 | 生鮮ウニの凍結貯蔵法開発の基礎的研究
|
| 中島 美沙子 | 糖-リン酸2成分混合物におけるガラス転移温度の特異的な上昇
|
| 久富 知恵 | 低温化における乳酸菌の生残に与える諸因子
|
| 八木沢 優一 | 低温域における高濃度素クロースな溶液内の水分子の異常自己拡散係数
|
2011年度卒業生
| 上野 翔世 | 二次元電熱数値計算による冷凍マグロ肉の最適解凍条件の検討
|
| 浦上 真吾 | 大温度差低風速凍結装置に関する研究
(システムの優位性に関する仮説と実証) |
| 兼坂 尚宏 | 過冷却現象が凍結食品の品質に及ぼす影響の検証
|
| 鈴木 朋樹 | Soret帯に着目した吸光スペクトル解説による玲瓏保存時の魚肉・畜肉中のミオグロビンの変化に関する研究
|
| 白井 一徳 | 冷凍サンマの流通形態が環境負荷と商品価値に及ぼす影響
|
| 田村 朝章 | 凍結魚肉の解凍条件が品質に及ぼす影響
|
| 中川 聡夫 | ITを用いた食品凍結に関する技術情報の普及手法の検討
|
2010年度卒業生
| 王 浩 | 氷点下温度条件におけるユニットクーラーの冷却能力試験
|
| 清水 千華子 | 凍結マグロの解凍プロセスにおけるドリップ流出に関する研究
|
| 早川 真一郎 | 天然由来脂質成分の低温分離・抽出法
|
| 宮本 智子 | ヌマエラビル(Ozobranchus jantseanus)の耐凍性に関する研究
|
2009年度卒業生
| 鈴木 敦大 | サバ製品の環境負荷と商品価値を考慮した評価方法の検討
|
| 張 永建 | 生鮮野菜の凍結・解凍中における酵素反応の促進
|
| 益田 和徳 | 常圧における凍結乾燥の促進に関する研究
|
2008年度卒業生
| 内海 優 | タラコ原料卵巣の成熟度と凍結耐性が及ぼす加工品質への影響
|
| 王 昕 | アイスクリームミックス中の氷結晶形態に影響を与える因子
|
| 黒崎 香介 | 水溶液の過冷却、及びガラス転移に及ぼす洋室の影響
|
| 竹内 友里 | 超低温による脂肪細胞の破壊に関する研究(凍結脱油現象について)
|
| 橋岡 祐介 | 鶏卵を使用したO/W型エマルションの耐凍結性に関する基礎研究
|
| 村上 菜摘 | 数値計算による凍結マグロ解凍中の品質変化の予測
|
| 渡邉 淳史 | 一次元凍結濃縮における溶質の氷結晶への取り組みに関する研究
|
2007年度卒業生
| 阿部 周司 | 解凍条件が魚肉の品質に与える状況
|
| 安齋 真由美 | メカニカル処理によるでんぷんの改質と物理化学的変化の検討
|
| 大越 基喜 | 食品凍結装置内の冷気の流れと霜の生成に関する研究
|
| 辻 香麻里 | ガラス状態モデル食品中のメイラード反応に及ぼす糖一アミノ酸の分子相互作用の影響
|
| 深澤 太一 | 食品の冷凍保存中の表面乾燥メカニズムに関する研究
|
| 福嶋 祐次 | 環境負荷に着目した食品の低温輸送形態の最適化
|
| シリランサアン パウィナー | Effects of Exipients on the Storage Stability of Freeze-dried Xanthine Oxidase for Freshness testing Paper
|
2006年度卒業生
| 安藤 寛子 | 生鮮野菜の凍結・解凍後における復元性向上を目的とした研究
|
| 黒野 智久 | ゼラチンとセミクリスタルに関する研究
|
2005年度卒業生
| 小城 陽子 | 凍結食品中の氷結晶の成長とそれによるダメージ
|
| 酒井 梨鈴 | 食品の低温輸送形態(冷凍・解凍)と環境負荷
|
| Thanat-Uksorn | Mechanism
|
2004年度卒業生
| 玉置 亮 | 脂質混合溶液における相転移挙動の熱力学的解説
|
| ビリヤラタナサク チョティカ | ICE NUCLEATION IN AQUEOUS POLYMER SOLUTIONS
|
2003年度卒業生
| 松井 悠子 | メカニカルオペレーションを用いたデンプンの品質変換
|
| 吉川 明美 | エビの加熱に伴うテクスチャ―変化に関する研究
|
2001年度卒業生
| 川井 清司 | ポリリン酸塩のガラス形成能と安定性
|
| Yu Lin | Basic Studies Using The Cyclic Voltammetry For Food Quality Mesurement
|
2000年度卒業生
| 林 麗/王 紅麗 | フラクタル理論による凍結食品内氷結晶再結晶過程の解説
|
| 加藤 佳恵 | 乾燥ゼラチン試料のガラス転移挙動に対する熱履歴の影響
|
1999年度卒業生
| 天白 眞敬 | 熱機関サイクル論による冷媒評価の研究
|
| 君塚 道史 | 水溶液の過冷却能制御に関する研究
|
| 大野 英 | 凍結濃縮による糖溶液のガラス化に関する研究
|
1998年度卒業生
| 鎌田 美津子 | 熱機関サイクル論による冷媒評価の研究
|
| 橋本 朋子 | 水溶液の過冷却能制御に関する研究
|
| 茅 建忠 | 低温貯蔵過程における糖溶液の氷結晶の挙動
|
1996年度卒業生
| 國崎 直之 | プロタミンのガラス転移に関する研究
|
| 松永 光弘 | X線小角散乱法による魚肉すり身のゲル化に伴う微細構造変化の解析
|
1995年度卒業生
| 金 有珍 | デンプンのガラス転移に関する研究
|
| 駒田 裕昭 | 魚類受精卵に対する凍結保護物質の使用条件に関する研究
|
| 高野 哲也 | 食品ハイドロゲルの凍結による構造変化と離水に関する研究
|
1994年度卒業生
| 上田 正人 | 音響を利用した食品構造の評価
|
1993年度卒業生
| 陳 正宣 | 超音波を利用した蒲鉾の"す"の検査
|
| 三井 美咲子 | 高圧を利用した魚肉水溶性タンパク質の凝集法
|
| Chen Nan-Yin | Gelatinization and Retrogradation of Starch by using Small Angle-X-Ray Scattering (SAXS)
|
| 藤崎 美悦 | 食品の急速凍結における食品表面に生成するガラス領域の大きさ
|
1991年度卒業生
| 河野 陽子 | 魚肉由来の低温殺菌の持つ酵素に関する研究
|
| 内山 香 | 脱水凍結法の組織学的検証
|
1990年度卒業生
| 加賀 千文 | 水溶液中における氷結晶成長様式に関する研究
|
| 梅澤 浩 | 温度が魚ヌクレオチターゼ活性に与える影響に関する研究
|
1989年度卒業生
| 村井 憲一 | 食品加工、貯蔵への高圧低温処理の利用に関する研究
|
| 蕭 玉田 | ブライン・スプレー式凍結法における熱伝達の研究
|
| 佐伯 和昭 | フィッシュミールのサルモネラ汚染とその防御法に関する研究
|
1988年度卒業生
| 鄭 柏安 | 熱分析法による脱水魚肉に関する研究
|
1982年度卒業生
| 大高 建夫 | 冷凍水産物に及ぼす凍結貯蔵温度の影響に関する研究
|
1980年度卒業生
| 小川 正是 | 氷像中のイセエビPanulirus spp.の黒変についての研究
|
1979年度卒業生
| ディーン ティ ゴック ロアーン | 凍結魚類筋肉組織の超構造変化に関する研究
|
1978年度卒業生
| 和田 弘司 | 凍結多獲性魚類筋肉組織の超構造変化に関する研究
|
1975年度卒業生
| 日置 茂二 | 凍結魚の解凍に関する研究
|
