**先輩達からの熱いメッセージが書かれています**

杉浦 明香(学部4年)

 皆様ごきげんよう(^o^)/学部4年の杉浦です。私達の研究室は難しい決まり事は特になく、朝10時に来る事と使った実験器具は自分で片付ける事くらいです。朝10時と決められているので、日々規則正しい生活がおくれてとても良いと思います。また、私達はとても仲が良く毎日楽しくお昼ご飯を食べたり、3時のおやつを食べたりしています。遠藤先生もとても優しく、本当に居心地の良い研究室だと思います。ぜひ、時間があったら一度遊びにいらして下さい。

米山洋平(学部4年)

 学部4年の米山です.遠藤研究室は,明るく楽しく研究を行える場所です.先生や先輩とも仲良くでき,みんなで食事に行ったり,遊んだりなど研究以外にも充実した生活を送れます.研究は,朝の開始時間の他は決まりがなく,その分,自主性や計画性が求められる部分もあります.しかし,「自分で何かをやってみたい」や「成長したい」という人にとっては有意義な一年を過ごせる環境です.是非一度遊びに来てみて下さい!大歓迎です!
  あと,個人的にはスポーツ(特にサッカーかな?) への情熱を持っている人を待っています!

伊藤南海子(学部4年)

 学部4年の伊藤です.遠藤研究室はとにかく楽しくて笑いが絶えないです.素敵な考え方の遠藤先生と,とても頼れる先輩方と,楽しい同期にかこまれて,毎日がとても充実しています.そして,先生を筆頭にみんな食べることが大好きです!!先生宅のホームパーティーでは,午後2時から9時ころまでずーっと食べ続けるんですよ(笑)
楽しい研究生活を送りたい人,「食」にストイックな人,待っています

高橋 英治(博士前期課程1年)

 M1の高橋です.遠藤研究室では自立心を養うことができる研究室です.自分でプランニングして研究テーマを遂行していくので,アイデアが浮かんだときや実験が成功したときは達成感が生まれ,非常に遣り甲斐を感じます.また朝10時までに登校するという規則があります.自分は怠け者なのでこの規則のおかげでメリハリのある生活を送ることができています.明るく元気な研究室なので,興味のある方は気軽に来て下さい.

柴田 恵理(博士前期課程1年)

 修士1年の柴田です.私は今年,他大学から遠藤研究室に参りました.この研究室はみんな仲が良く,いい人達ばかりなのですぐ馴染めました.また研究室内にはお魚の水槽もあって日々癒されています.他大学の学生さんも,微生物やセンサーに興味があって大学院への進学を考えている方,とても楽しい研究室なのでぜひ気軽に遊びに来てくださいね.

五十嵐 真紀(博士前期課程2年)

 M2の五十嵐です.去年1年間中国に留学していたのですが,メンバーが変わって人数が増えても自然となじめて,毎日楽しくて,やっぱり仲のいい研究室だなと実感しています.院生になって,研究テーマを自分で探索してやっていくので,大変な面はありますが,とても勉強になります.考えに行き詰まった時も,みんなと話したり,おいしいもの食べに行ったりして,気分転換してまた頑張ろうって思えます!! とにかく仲がよく,食べることが好きで,笑いの耐えない研究室です,先輩後輩の距離もとても近いです♪
  ものづくりが好きな人,何か自分で発想して形にしてみたい人,食べることが大好きな人,そーじゃなくても少しでもこの研究室に興味を持ってくれた人は,ぜひ一度研究室に遊びに来てください☆彡待ってます.

米森雄輝(博士前期課程2年)

 M2の米森です.
遠藤研の切込隊長とは僕のことです.
色々な意味でつっ走っています.停止ボタンはありません.
さてさて,遠藤研とはいかなる研究室か?
  1.食欲が異常(誰かが常に何かを食っている.)
  2.近年,女性の勢力拡大中(戦力確保のため,男子学生急募)
  3.水槽が多い.(淡水魚から海水魚まで様々)
  4.ダイエットの話ばかりしている.
  5.美男・美女揃い.
では,特に5番目は本当です☆研究室に確かめにきてくださいね!

日比 香子(博士後期課程3年)

 私は学部,修士,博士とずーと遠藤研で過ごしてきました.その月日で感じたことは,先生はこれまで遠藤研究室に在籍した学生一人一人と信頼関係築いてきているということです.先生の部屋の机の横のボードには,これまでの遠藤研を卒業していった学生のネームプレートが飾ってあります.ネームプレートを捨てることもなく,再利用することもなく,ひっそりと飾られています.それは,卒業生全員が頑張ってよい成果を残したことと,先生もその学生といっしょになって試行錯誤しながら前に進んでいった…そんな思い出が学生一人一人に対してあるからだと思います.
学生生活の最後に,何か頑張ったという達成感を得たいという学生,充実した生活を送りたいと望んでいる学生には,この研究室はぴったりだと思います.

瀧川美緒(研究生)

 遠藤研究室には決まりがあります.(朝は10時に集合するコト) 目標があります.(みんなで切磋琢磨していい研究を成し遂げるコト) 楽しみがあります.(みんなでおいしいものを食べるコト)毎年学生が変わり多少のカラーが変わっても,それだけは変わりません.
  遠藤研究室のカラーを楽しんでいける人.さらに,自分のテーマを追求していきたい人.実験が好きな人.これからの人生を自分の力でつくっていきたい人.ぜひ遊びにきてみてください.

Copyright (C) 東京海洋大学 遠藤英明 1998 All Rights Reserved.