
**先輩達からの熱いメッセージが書かれています**
2022年度のメンバー

大澤可依(学部4年) |
今年度から当研究室に配属された学部4年の大澤です.配属されて間もないですが,当研究室の雰囲気はとても良いと感じています.先生方や先輩方はとても親切で,話やすいメンバーに囲まれています.また,当研究室ではティラピアを飼育しているので魚好きの方にもおすすめです.当研究室に興味のある方はぜひ見学に来て下さい!
|

瀧澤敦生(学部4年) |
こんにちは、今年度から配属されました学部 4年の瀧澤です.まだ配属されてから日が浅いですが,当研究室では先生や先輩方の指導のもと自分で考えながら活動をすることができます.何かにチャレンジしたい方や物作りに興味があるかたはぜひ一度みていってください! |

野村泰希(学部4年) |
こんにちは.今年度から生体機能利用学研究室に配属されました,学部4年の野村です.本研究室では,トライ&エラーを繰り返しながら,日々研究を行っています.頭で考えるだけではなく,手を動かすのが好きな方ならきっと当研究室を気に入ると思いますので,ぜひ一度見学に来てください! |

堀口祐輔(学部4年) |
こんにちは!今年度から本研究室に配属となりました,学部4年の堀口です.まだ配属して間もなく,新しく勉強することばかりの毎日ですが,先生方や先輩方のとても丁寧なご指導のおかげで新しい学びを日々楽しみながら活動できています.本研究室には水槽部屋があるため,いつでも餌を求めて突進してくるティラピアを眺めて癒やされることができます.隠れオススメポイントです.お魚と向き合いながら研究をしたい!研究でものづくりにチャレンジしてみたい!と考えている方は是非一度本研究室へ見学に来てみてはいかがでしょうか?きっと皆優しく迎えてくれると思います. |

出田和毅 (博士前期課程1年)
|
はじめまして,修士1年の出田です.昨年度は新型コロナウイルスの影響で登校が制限され,研究室のみんなと関わる時間が少し短かったですが,ゼミでの活発な議論や空き時間の趣味の話など充実した時間を過ごすことができました.とても雰囲気がよく相談しやすい環境の研究室です.興味のある方は是非遊びに来てみてください. |

森田千尋(博士前期課程1年)
|
修士1年の森田です.当研究室では個々異なるテーマを持ち研究をしていますが,学生間での意見交換がしやすいところが特徴的だと思います.時には他分野の学生から新しい発想を得ることもしばしば...そんなアットホームな研究室です.先生との距離も近く気軽に相談できるため,質の高い研究が行えると思います.そして毎日お魚を触れます.魚への愛情を持て余している方,何か自らの手で開発してみたいなという方,遠藤研でお待ちしています!
|

八色梨香子(博士前期課程2年)
|
こんにちは.修士二年の八色です.目まぐるしい情勢の中ではありますが,私たち遠藤研究室のメンバーは日々研究に取り組んでいます.特に今年度は自主的な学生が多く,私も後輩から沢山の事を学ばせてもらっています.先生方や学生との間で活発な意見交換が行われ,自ら考える姿勢を培うことの出来る環境は,遠藤研究室の良さの一つだと実感しています.魚や生化学に興味のある方,研究の楽しさを味わってみたい方は,ぜひ当研究室に足を運んでみて下さい.
|

劉騰宇(博士前期課程2年)
|
はじめまして, 修士2年の劉騰宇です. 中国・青?からの留学生です.
Although I couldn't come to Japan last year because of Covid-19, I received a lot of help from teachers and classmates. Everyone here is enthusiasm and warm-hearted. The academic atmosphere of the laboratory is strong, and everyone in the lab has an interesting topic.
昨年はコロナで日本に来られなかったのですが,研究室の先生や学生にたくさん助けてもらいました.ここのみんなは熱意があり,心が温かいです.研究室のアカデミックな雰囲気はとても強く,研究室の誰もが興味深いテーマを持っています.
興味があればぜひ研究室にいらしてみてください.
|


Copyright (C) 東京海洋大学 遠藤英明 1998 All Rights Reserved. |