**先輩達からの熱いメッセージが書かれています**

陶 格斯(学部4年)

 学部4年の陶格斯です.研究室が決まったばかり,まだ右も左もわからない状態なのでこれから学ばなければならないことがたくさんあると思います.この研究室では自分から動く,積極性が大事なキーワードです.自分のしたいことができるように,優しくて親切な先輩方にいろいろ教えてもらいながら,これからの研究室生活を送ります.私がこの研究室を選んだ理由の一つに,研究室に水槽があることが挙げられます.パソコンで長時間作業をして,目と肩が疲れた時に魚がのんびり泳いている姿を見るとほっとします.とくにえさをあげると集まってきて一生懸命食べる様子を見ることが好きです.最近,研究室の水槽はちょっとしたベビーブームです。卵が孵化して赤ちゃんがいっぱいます.小さくても親と同じ模様なんですよ.

 

鈴木 喬之(学部4年)

 学部4年の鈴木です。この研究室の特徴は自由なところだと思います。反対にいえば自分のなかにきちんと目的をもっていなければなにも進まないといった感じでしょうか。女性が多い研究室ですが、われら数少ない男性陣も彼女たちに負けぬよう日々研究に勤しんでいます。研究の内容はバイオセンサです!バイオセンサってなに?と興味がある方は是非見学に来てみてください。

呉 海雲(博士前期課程1年)

 こんにちは.修士一年の呉海雲です.中国・上海からの留学生です.遠藤研究室は少人数制で,1人1テーマを担当して研究しています.また,外国人留学生にとって研究室の雰囲気は本当に良いです.研究室のメーバーから,いろいろとお世話になり本当に楽しいです.研究に関することばかりでなく,日本の文化や生活もよく教えてもらっています.研究については,自分の好きなことを考え、自分の創造力を使って,やりたいことを一生懸命努力することが,本当に楽しいです.遠藤研を自分の研究室として選択したことを,本当に良かったと思っています.興味がある方は是非,研究室に遊びに来てください.

高瀬麻以(博士前期課程2年)

 修士2年の高瀬です.ついこの間4年生として研究室に配属されたかと思っていましたが,いつの間にか最高学年となってしまいました(汗).
このページに来られた方(ご訪問ありがとうございます!)の中には,自分が行きたい研究室をどの様なスタンスで選んだら良いか,悩んでいる人もいるのかな.

 
そこでこの場をお借りして私の経験談をお話しさせていただきます.
 海洋学を勉強することは小学生からの夢でした.しかし,他大学でも似たような研究が行われている分野には一切興味を惹かれず,「自分は何がしたいのだろう」と悩む日が続きました.実はそんな時にこの研究室のHPを見つけたのです(当時高校生!若いですね).他の大学ではやっておらず,海洋学にも関係する研究.そしてonly oneなテーマながら,いつか世の中に貢献できそう!そこで思い込みの激しい私は本大学を受験し,幸いこの研究室に配属されることになりました.現在は研究や進路に一喜一憂しながらも,遠藤先生のお陰で充実した研究室生活を送らせて頂いています.
 長くなりましたが,一番言いたいことは「自分の信じたまま,考えたまま,思うままを行動に移すが好し」ということでしょうか.それで,良い結果に終わればよし.思い通りにことが運ばなくてもそれまでに考えた分,そこでやって行く覚悟が決まると思います.

平井睦子(博士前期課程2年)

 この研究室では常に「自分で考え,動く」ことが求められます.もちろん先生や先輩方が相談に乗って下さり,アドバイスを頂くことができますが,自分が主体となって研究を進めなければなりません.私自身,初めの内は戸惑うことも少なからずありました.しかし一方で,今まで自分が何も考えていなかったことに気づかされました.今では社会人になるための良い準備期間でもあるのだと考えるようになりました.私は研究室に入って三年目を迎えます.私にとってこれまでの二年間はとても濃厚で,残り一年間もそうであろうと思います.研究室は自分開拓のフィールドです.その場の楽しみやノリでなく,今後の自分を考えて研究室を選択することをお勧めします.

日比香子(博士研究員)

 博士研究員をしている日比です.今年度は海洋大学で「化学」の非常勤講師もさせて頂いております.
私は卒業して以来,ずっと母校の研究室に在籍しておりますが,最先端の技術や研究は目まぐるしく変化し,自分が手掛けている研究も1,2年経つとどんどん新鮮さを失っていくという現状を目の当たりにしています.そんな厳しくも変動していく研究を相手にしていると,とかく殺伐としがちですが,遠藤研はどこかホッとできる研究室です.研究室のメンバーは,一生懸命頑張っている姿をお互いに見ているので,自然と思いやりができるのだと思います.
 一人で実験するのが好きな人も,一人だと不安になってしまう人も,あまり実験は好きではないけど魚が好きだという人も大歓迎! 頑張れる人を遠藤研は応援します.そんな“Heart warmer”な研究室です(笑).

Copyright (C) 東京海洋大学 遠藤英明 1998 All Rights Reserved.